プロフィール
あっ!くん
あっ!くん
「家づくりには物語がある」
雪国で暖かく健康的な暮らしを考える秋山工務店
代表 秋山篤司の日々です。




QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人

2012年01月25日

つくる、ひたすら。

黒川・王祇祭で大量に使用されるしみ豆腐。

凍らせる前に焼く。

焼く前には豆腐を作るところから、すべて黒川の人たちがやります。

その前の大豆だって黒川で作られたものを奉納されているわけで・・・・


結局全部黒川製なわけですね。




大量に必要な豆腐を作るのは、内場と呼ばれる当屋が下りた地域の人たち。

お母さん方を5~6人選抜し、鶴岡市内の豆腐店の作業場を借りて

二日間にわたってひたすら豆腐を制作します。


つくる、ひたすら。

今回、うちの母もそのメンバーに入ってました。

「これは!!」と思い、普段あまり見れない豆腐作りの様子を

おさめてもらうように、デジカメの使い方をレクチャーし一任。


つくる、ひたすら。

とりあえず撮ってきてはもらったものの、

どういう作業内容の写真なのか・・という説明は受けていないので

予測で解説していきます・・・。


上は大豆を水に浸している様子・・?


つくる、ひたすら。

つくる、ひたすら。


これは煮た大豆を砕いて絞ってる・・・・の?

煮るの?蒸かすの?


つくる、ひたすら。


これは・・濾してる・・・とか?

にがりを入れてるとか・・?


つくる、ひたすら。

つくる、ひたすら。

つくる、ひたすら。

んで箱に入れて重しをかけるんですよね?

で、水で冷ましてね?




王祇祭で使用する豆腐はかなり固めにします。

重しも強めにかけるそう。



つくる、ひたすら。

つくる、ひたすら。


そんで箱から出して・・・・

つくる、ひたすら。


かーんせーい!ということでじゃんじゃん当屋の方へ運ばれるわけです。


つくる、ひたすら。


で、みんなでおぼろ豆腐も食べました~!おいしかった~!

って写真ですね!




裏方の女性たち。

でも祭りを盛り上げてくれるのはこの人たちです!!





同じカテゴリー(黒川の風)の記事画像
黒川春日神社獅子舞 納め
黒川春日神社 獅子舞 4日目(最終日)
黒川春日神社 獅子舞三日目。
黒川 獅子舞二日目。
黒川春日神社 獅子舞初日
黒川 獅子舞(幕付け)
同じカテゴリー(黒川の風)の記事
 黒川春日神社獅子舞 納め (2015-04-05 16:10)
 黒川春日神社 獅子舞 4日目(最終日) (2015-04-05 13:09)
 黒川春日神社 獅子舞三日目。 (2015-04-05 12:00)
 黒川 獅子舞二日目。 (2015-04-05 06:50)
 黒川春日神社 獅子舞初日 (2015-04-03 07:28)
 黒川 獅子舞(幕付け) (2015-04-02 07:05)
Posted by あっ!くん at 20:00│Comments(0)黒川の風
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。